top of page

残雪スキーキャンプ(平成最後)

  • 執筆者の写真: Takashi Shindo
    Takashi Shindo
  • 2019年4月18日
  • 読了時間: 2分

約10ヶ月ぶりに更新しました。

バイアスロン競技を少し離れた、いろんな角度と、多くの人の目線から見ることで、改めて平成31年度(令和元年)にやるべきことを、心に決めて考えることができました

まずは、残雪スキーキャンプ🎿!!

天候にも恵まれ、基本滑走、滑降、基礎体力、夏季トレーニングの以降準備ができました。 旭川でお世話になりました、関係者の方々にお礼を申し上げます。

霊峰大雪山系旭岳、今年も快晴に恵まれた日が続きました。ありがとう。

積雪も昨年より多く、ツアースキーは旭岳〜中岳〜中岳温泉経由で約5時間30分!!

コース状況もバッチリ!

少数の参加者でしたが、ここから次期五輪代表が出ることを心から祈念しております。

旭岳姿見近くの噴火口付近にて。

下りの滑降技術、下りは安全にが第一ですがどのようにスピードを増して下るかがポイントです。雪面をスキーの板でしっかりと踏みしめ、重心以降とバランス感覚を養ってもらいたいですね。

テレマークスキーを披露する選手(児玉翔平選手)

ツアースキーで川を渡る。(田中きらり選手と蛯澤コーチ)

江丹別青少年健康の森を拠点にツアースキー(3時間30分)

ちょっとゆるい雪質であったけど、有酸素トレーニング(持久力の強化)を気持ちよく行うこと、選手とのコミニュケーションが取れました。有意義な時間ありがとう。

旭岳温泉クロスカントリーコースはコース状態に不備はありましたが、基本滑走も充実して行うことができました。

一日を大切に、今の時間を大切に、関わる関係者を大切に、私達は選手の活動を最大限に支援します。

今年度の抱負(自身の決意)は後にホームページで更新したいと思います。 いざ、令和へ。

 
 
 

Comentarios


Featued Posts 
Recent Posts 
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page