

1ヶ月/12ヶ月終了
まだまだノルウェーと日本の架け橋にはなってないな~、不甲斐ない(>人<;)。 8月29日の1930現在の夕日 海外研修も8月27日で既に1ヶ月が過ぎました。 この一ヶ月は、自分の私生活の基盤の作成、ノルウェーバイアスロン協会の組織状態、お世話になるチームの選手の掌握、サマー...


パンク修理セット&空気入れ、購入
前リムが歪んで下がちょっと怖いけど、日々助けられているレンタバイク;^_^A パンク修理セットだけは欠かさず持ちます。 市内のインタースポーツで購入。 手軽な空気入れ、日本でもありますが、やっぱり高価です。大事に使います。...


Team Bardola
射撃予習中に銃のブレのチェック 腰の突き出し、左肘のつく場所、呼吸と銃の動きの確認 引き金を全く後ろに引く事を意識 個人毎、イメージを口にして射撃を実施、その後ディスカッション。 イメージと実射のチェック NTGの少年団、基本射撃、この前はイメージトレーニングをしていました...


ストロベリー
近くの大型ショッピングセンターで買い物 自転車で5分、約2km 美味しいそうなイチゴ、いつも眺めているだけだったけど、ものは試し!購入しました。 かなり甘く美味しいかった。 Det smaker godt! また購入しようと思いました。 ごちそうさまでした。


炊飯器登場
日本から小型の炊飯器を持ってまいりました。 しかし、変圧器が成田空港内で販売していなかった!(◎_◎;) ただの荷物に 約一週間頑張ってきましたが、なんと大型ショッピングセンターで炊飯器売ってたではありませんか! ホームセンターで発見...


リレハンメル街を散策その2
アパートから一番近いところ(約1.5km)にある大型ショッピングセンターSTRANCTORGET🍒夜は21時頃まで開いている便利なところ。 店内には洋服、日用品、本屋、おもちゃ屋、スポーツ店、花屋、美容院、携帯ショップ、食料品店などなど揃っていて生活必需品はほとんどここで...


TEAM STATKRAFT とは??
写真をクリックすると、Statkraftの概要がご覧になれます。2014−15〜15−16〜16−17までの短期計画です。 このチームの背景について、これはノルウェーバイアスロン協会が若手育成のためのチームを発足しようとしたのが始まり、Team...


Team Statkraft Lillehammerの面々
到着してから天候不順の日々が続いております🌂。 当初やるべきことは、人の名前と顔を覚えること。これって私の苦手としていることの一つであり、やってみたのはこれ↓。😁名前だけヘッドコーチのHanne(写真右上)から連絡してもらっていたので海外に来る前に下調べ、7月30日にイ...
ランニングで散策その1
リレハンメルの街を地図で見ていましたが、やっぱり自分の足で確認するのが一番ということでランニングをしようかと思いました。約2時間の散策、周囲にはランニングする人、ローラースキーを乗る人沢山すれ違いました。久しぶりの運動で疲労困憊、食事も自分の好きな時間に食べることが出来て自...


Osloに到着
いよいよ始まりまりました。 スポーツ指導者海外研修 in Lillehammer!! しかし、まだ到着したばかりで本格的な研修という研修は始まっていない。 そこで、osloに到着するまでの流れを書こうと思う。なんでかって、あまりにもスムーズに到着したからである。...