

TBチームのHILテクニックテスト
HILというリレハンメル大学でローラースキートレッドミルを使ってスキーテクニック指導をしました。今年はVo2Maxは測定せず、テクニックと乳酸値の測定という形で取り組むそうです。 乳酸値を測定してくれるのはYour氏、Vo2Max測定でもお世話になっている先生です。...


SWIX(本社)
SWIXの本社にはOUTLET商品もあるんです。そして、Team Statkraftがスポンサーとなっているので一部の商品格安で購入(3割くらい???)出来るということで、Teamで揃えている自転車ジャージが欲しくて立ち寄ったんです・・・。しかし、ありませんでした。というか...


えっ!!マジ!
射撃トレーニングが終了し、リレハンメル射場地区近郊でトレイルランニング約70分の予定で出発!!ところがなんと、こんのことあるんですね。衝撃の事件は3枚目の写真です。 1枚目、元気に射場地区から走り始めたチームの集団。 トレイルらしくなってきました。んっ??...
ノルウェー式テクニック
ノルウェーナショナルテクニカルコーチ、Audun Svartda氏からTSIの選手12名がスキーテクニック講習を受けた。2名1Gpで90分のフルタイム講習を2日間受けました。 1日目は下りを利用した大きい乗り込み、下りから登り、シングルストック(クイック)の3パターンを教わ...


ローラースキー乳酸測定(I3)40〜45分
この時期はローラースキー(登坂)による乳酸測定が頻繁に行われております。 地域としてリレハンメルでは2ヶ所で45分以上登りが続く所を選定します。やはりそのような場所には限りがあるので多くの選手が同じ地域でトレーニングしていることになります。 実施要領...


NSSF(ノルウェーバイアスロン連盟)新会長 Erlend Slokvik氏
2016年5月28日にノルウェーバイアスロン連盟会長に新たに就任されたErlend Slokvik氏を紹介します。 彼は、私がリレハンメルにおいてスポーツ海外研修事業を行う上で重要なサポートをいろいろしてくれております。また、バイアスロンだけでなくオリエンテーリングのナショ...


バイクトレーニング(3h20min)
ロングバイクトレーニングのサポートをしました。初めてのバイクトレーニングサポート、距離は約95km、リレハンメルからモエルビに向けて大きな橋を通過し、シューシェンへ向け登坂を登りリレハンメルに戻るという行程です。 男女一緒でイージートレーニング(I1~2)という形で3時間2...


食洗機
日々の生活で欠かせない食事、ありがたく頂いております。 食事の写真は一例で、特に意味はありません。 栄養的な問題はあるかもしれませんが、スルーして下さい。 ここで一躍活躍するのがこの食洗機 きれいに衛生的に、そして場所の置き場ともなりキッチンはきれいに!...


5月の基本射撃(姿勢の確認)
射撃姿勢の確認を個人事に約90分の時間をかけて指導しています。 個々の特性(個癖)が違うので、同じ指導をしているのですが一人1人の声に耳を傾けるけれど、個癖の修正(矯正)を厳しくしなくてはいけません。 まだまだジュニア(射撃開始10年は過ぎていても)ですから素直にコーチ声に...


ノルウェー独立記念日
1814年5月17日にノルウェー憲法が制定され、今日ではこの日をナショナルデーとして祝います。ノルウェーでは、憲法記念日の祝祭が子どもたち中心に行なわれるのが特徴。 この日はDen 17. mai(セッテンデマイ)といわれノルウェーで一番の祝祭日になっており、この日はノルウ...